408件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

我孫子市議会 2022-09-07 09月07日-04号

次に、安心・安全な環境づくりについては、正門などに防犯カメラ設置校内には、防犯ブザーや刺股などを配置するとともに、月に1回、教職員で学校施設安全点検を行い、定期的に管理職PTA役員などで、死角などの危険箇所がないかの点検も行っています。また、教育委員会では、市内小学校安全管理員を配置し、校内と周辺の巡回、登下校の見守りを行っています。 

印西市議会 2022-09-06 09月06日-04号

一例を申し上げますと、印西市避難所運営マニュアル、こちらでは基本方針の中に、避難所運営委員会構成員女性の参加を促すことや、安全対策の面で防犯ブザーやホイッスルなどの物品の配布、また、受付や相談コーナーへの女性を配置することなど、様々な面で反映をさせていただいております。 ○議長中澤俊介) 3番、藤江研一議員

木更津市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第4号) 本文

電話de詐欺対策としまして、電話機購入費支援と併せて、高齢者用防犯ブザーの貸与、これは小学校子どもたちが、緊急ブザーみたいなのをランドセルにくっつけていますけど、ああいう高い音が出るブザーを貸与いたしまして、急に玄関先に押しかけてくるやからもおりますので、そのような際に、高齢者を守る手段となるというふうに考えますので、併せてご検討もお願いしたいと思います。  

山武市議会 2021-02-25 令和3年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2021-02-25

山武市教育委員会では、小学校入学する際、防犯ブザー児童配布をしてございます。  また、学校統合によって遠距離通学となる児童生徒につきましては、一部、通学バスを導入しますので、学校から家の近くまで送られることとなることから、それそのものが、安全対策に結びついていることになります。  

船橋市議会 2020-09-25 令和 2年 9月25日予算決算委員会文教分科会−09月25日-01号

防犯ブザー配付についてだが、264万9000円とあるが、これはいざというときに非常に有効な、必要な防犯ブザーだが、小学1年生はこのブザーの使い方は理解できているのか、あと、小学1年生へ防犯教育用の冊子を配付とあるが、これは1年生は読めるのか。それとも親御さん向けに作っているのか、伺う。 ◎児童生徒防犯安全対策室長 防犯ブザーについて、就学児童に対して就学時健診で配付している。

富津市議会 2020-06-17 令和 2年 6月定例会−06月17日-02号

学校では、防犯ブザー携帯の徹底と、定期的な作動をしていただきたいのですが、いかがでしょうか。 ○議長渡辺務君) 教育部長相澤智巳君。 ◎教育部長相澤智巳君) お答えします。  防犯ブザー小学校入学時に、市から1年生全員に配付しており、いざというときに使用できるよう防犯教室等において、使用方法動作確認等を行っているところです。  

佐倉市議会 2020-03-18 令和 2年 2月定例会予算審査特別委員会−03月18日-01号

防犯ブザー等もつけるのですけれども、基本的には屋外設置するものですので、明るくて人目につきやすいところというのも検討事項の中に入れております。実際に人目につかない仮設トイレで、事故があったという話も聞いておりますので、その辺も十分考慮して検討しております。  以上でございます。 ○委員長中村孝治) 齋藤委員。 ◆委員齋藤寛之) よく分かりました。ありがとうございます。  

船橋市議会 2019-09-13 令和 元年第2回定例会−09月13日-08号

大人受講を促すためにも、受講した小学生には……受講者にはこのオレンジリングが渡されるわけですけど、受講した小学生に、例えばランドセル防犯ブザーと一緒につけるなどを促したら、大人もこんなに多くの小学生受講してるということに気づいて、受講を促すことになるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。      [健康・高齢部長登壇] ◎健康・高齢部長野々下次郎) お答えいたします。  

流山市議会 2019-09-10 09月10日-02号

答弁では、本部から分配のあった仮設トイレ避難所男女比防犯上の問題等を考慮して設置するとありましたが、避難所から聞こえる悩みとしてトイレ男女別に分かれていない、また防犯ブザーが欲しいなどがあります。そのようなことを配慮して設置をするのかお伺いいたします。  2点目、トイレ衛生管理は最も重要な問題です。

習志野市議会 2019-02-28 02月28日-04号

それから防犯ブザーを鳴らしたりとか、こういったことを警察の方、また地域の方と実践形式で行っていると、これが実践型の不審者対応訓練でございます。 来年度から行う予定の、この実践型不審者対応訓練について、警察とどのような検討を行っているのか、お伺いいたします。 ○議長田中真太郎君) 小澤こども部長。 ◎こども部長小澤由香君) はい。

習志野市議会 2019-02-28 02月28日-04号

それから防犯ブザーを鳴らしたりとか、こういったことを警察の方、また地域の方と実践形式で行っていると、これが実践型の不審者対応訓練でございます。 来年度から行う予定の、この実践型不審者対応訓練について、警察とどのような検討を行っているのか、お伺いいたします。 ○議長田中真太郎君) 小澤こども部長。 ◎こども部長小澤由香君) はい。

佐倉市議会 2018-12-04 平成30年11月定例会−12月04日-03号

そして、避難所における男女のニーズの違いや性的マイノリティーへの配慮として、安心して着がえや授乳ができる専用スペース確保子供を遊ばせられるスペース確保、安全に配慮したトイレ設置防犯パトロールの実施と暴力防止についての周知、相談窓口への女性の配置、女性専用洗濯物干し場夜間照明防犯ブザーといった男女共同参画の視点はマニュアルにも盛り込まれておりますけれども、浸透しているかといえば、まだまだ

松戸市議会 2018-09-07 09月07日-06号

本市でも、登下校中に起きた悲惨な事件を二度と起こさぬよう、現在、小学生に持たせている防犯ブザー1年生から6年生までに帯同させている防犯ブザーに加え、確保が困難になってきて大変ありがたいんですけれども、スクールガード、この方々の取り組みを決して阻害するものではなく、むしろ補完すべく、この子どもGPSつきなどIT端末を用いた見守りシステムの導入を、積極的に本腰を入れて検討されてはいかがでしょうか。

八千代市議会 2018-09-03 09月03日-02号

続いて、防犯ブザーについてお伺いいたします。 下校途中の子供不審者から声をかけられたり、自動車に無理やり乗せられそうになったりするなど、子供たちが犯罪に巻き込まれるケースが後を絶ちません。このような状況で防犯ブザー子供に持たせるケースがふえてきております。全国的に今、PTA自治会中心となって、学校全体で児童生徒防犯ブザー配布し、通学路での子供安全確保を図る取り組みもふえてきました。

印西市議会 2018-09-03 09月03日-一般質問-02号

浦安市に確認したところ東日本大震災では大きな液状化被害を受け、災害用トイレ使用について女性子供中心に不安を感じたことから、災害用トイレ女性子供が快適に使用できるよう子供用の便座、天井ライト防犯ブザー等を備えた災害用常用組み立て式トイレを展示したとのことでございます。今後は先進地の事例等を参考に調査研究してまいりたいと考えております。 ○議長藤代武雄) 15番、小川義人議員

船橋市議会 2018-06-27 平成30年第2回定例会−06月27日-09号

学校案内などが入った入学のしおりが1つ、給食の案内が1つ、放課後子供教室放課後ルーム案内が1つ、MRワクチン接種のお知らせが1つ、防犯ブザー案内が1つ、「子どもの笑顔を守りたいあなたへ」のリーフレットが1つ、そして、小学校入学準備費入学準備金案内と。私、これ説明会受けてる保護者の皆さんにぜひ聞いていただきたいんですけど、これで全体把握できましたかと。